自動車学校コラム

自動車学校コラム 自動車学校コラム

教習所あるある10選!思わず「わかる〜」が止まらない

教習所あるある10選!思わず「わかる〜」が止まらない

はじめに

季節が変わるこの時期、「そろそろ免許を取ろうかな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、苅田自動車学校に通う在校生・卒業生、そして教官たちへの“インタビュー”を交えながら、思わず共感してしまう「教習所あるある」を10個ご紹介します!
これから通う方も、今まさに通っている方も、きっと「あるある〜!」と頷きながら読めるはずです。


① 初日はとにかく緊張…でもみんな同じ

在校生・Sさん(18歳)
「入校式の日は、名前を呼ばれるだけで心臓がバクバク…。でも同じ高校生と隣になって、自然に会話できてホッとしました。」

指導員・Yさん
「最初の日は緊張する方がほとんどです。でも2日目にはもう笑顔で来てくれることも多いですよ。安心してくださいね。」


② MT車のペダルが謎すぎる

在校生・Tさん(19歳)
「MTの車に乗った時、最初はペダルが3つあって混乱しました。“どれがクラッチ?”って焦って…。」

指導員・Kさん
「最初はゆっくり確認しながら操作しても全然OKです。慣れてきたら自然と体が覚えますよ。」


③ アクセルを踏むのが怖い

在校生・Hさん(20歳)
「初めて車を動かすとき、足が震えました。でも指導員がずっと声をかけてくれて、安心して進めました。」

指導員・Sさん
「怖いと感じるのは真剣に取り組んでいる証拠。最初は私たちがブレーキも操作するので、安心して挑戦してくださいね。」


④ お昼後の教習はつい眠気と戦いがち

卒業生・Kさん(21歳)
「午後の教習は、昼食後の眠気との戦いでした(笑)。でも声を出して確認しながら運転したら、眠気も飛んでいきました。」

指導員・Mさん
「眠気対策には、声に出してみるのもおすすめです。積極的に声に出したりすると頭に残りやすいですよ。」


⑤ 路上教習で「世界が広い!」と実感

在校生・Rさん(18歳)
「仮免許が取れて初めて路上に出たんですが、車の速さにびっくり!でも街を走るワクワク感もあって楽しかったです。」

指導員・Hさん
「初めての路上は緊張しますが、私たちが常にフォローするので大丈夫。外を走ると一気に成長しますよ。」


⑥ 指導員との相性が気になっちゃう

在校生・Aさん(19歳)
「“今日は誰かな…”って毎回ドキドキします。話しやすい指導員もいれば、ちょっと緊張する指導員もいて…。」

指導員・Tさん
「色んな指導員と接することで、さまざまな視点から学べます。苦手と感じたことも、成長につながるヒントになりますよ。」


⑦ 「みきわめ」前日はソワソワ

在校生・Nさん(20歳)
「“みきわめ”の日、緊張しすぎて空回りしました…。でも指導員が『大丈夫、普段通りでいいよ』って声をかけてくれて落ち着けました。」

指導員・Mさん
「緊張するのは当然。安全確認や基本操作を丁寧にできているかを見ていますから、安心してください。」


⑧ 卒検はまるで受験本番

卒業生・Yさん(22歳)
「卒検の朝は手汗が止まらなくて…。でも同じく緊張している子と励まし合ってたら、気が楽になって合格できました!」

指導員・Sさん
「卒検はこれまで頑張ってきた証。私たちも陰ながら応援していますよ。」


⑨ 学科試験前はみんなで勉強会

卒業生・Mさん(19歳)
「ロビーで友達と問題を出し合って勉強しました。楽しく取り組めたおかげでスムーズに合格できました。」

指導員・Gさん
「友達と学ぶと、覚えるスピードが格段に上がります。教え合いながら勉強するのがおすすめです。」


⑩ 卒業したあと、ちょっぴりさみしい

卒業生・Eさん(21歳)
「毎日通っていた自動車学校に行かなくなると、ちょっとさみしかったです。指導員とも友達とももう会えないんだな…って。」

指導員・Iさん
「卒業は嬉しい反面、やっぱり少しさみしいですね。皆さんの運転デビューを陰ながら応援しています!」


苅田自動車学校で、あなたも一生の思い出を

自動車学校で過ごす時間は、運転技術を学ぶだけでなく、人との出会いや達成感も得られる特別な期間です。
苅田自動車学校では、必要書類をご準備のうえ、営業時間内に直接お越しいただければ、すぐに入校手続きを行うことができます。
小倉南区・京都郡・行橋市・田川郡などにお住まいの方は、ぜひご活用ください。

お問い合わせ
資料請求
オンライン入校
手続きの予約
LINE相談